2011年01月18日

栗の本棚

栗の本棚

本棚のオーダーメードの注文をいただきました。
お子様のシックハウスでお客様からです。

当初は無塗装、無接着というご要望でしたが、無理して製作すると耐久性が下がるだけでなく製作費も高騰してしまうので、当工房の標準的な作り方でも量販品の家具よりも格段に安全性が高いことを説明してご納得いただきました。

本体に使った木材は、栗です。
棚板はドングリ、背板はサワラを使いました。
棚板は、すべて高さを変えられる構造です。

塗装は『匠の塗油』を使って、オイルフィニッシュで仕上げてあります。

品 名 : 本棚
数 量 : 二棹
発注元 : 神奈川県在住
構 造 : ビスケットジョイントと埋め込み木ネジ併用
塗 装 : オイルフィニッシュ(匠の塗油)
寸 法 : 幅1030mm×高さ850mm×奥行き300mm
樹 種 : クリ、ドングリ、サワラ


同じカテゴリー(工房楽木の仕事)の記事画像
山桜の本棚
ドングリの学習机
洋服タンスを食器棚と姿見にリフォーム
一枚板のキッチンカウンター
座卓の脚を継ぎ足してテーブルにリフォーム
和タンスからライティングデスクへのリフォーム
同じカテゴリー(工房楽木の仕事)の記事
 玄関の壁面収納 (2011-07-04 11:11)
 山桜の本棚 (2011-07-02 07:11)
 ドングリの学習机 (2011-03-20 16:51)
 洋服タンスを食器棚と姿見にリフォーム (2010-09-30 17:26)
 一枚板のキッチンカウンター (2010-03-23 16:25)
 座卓の脚を継ぎ足してテーブルにリフォーム (2010-03-19 09:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。